fc2ブログ
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
02« 2009/03 »04

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

春の花が咲きました

 こどもの図書館の玄関脇には、小さな花壇があります。
ハーブやアイビーなど、手のかからない草花を植えるのが
やっとだった私たちに代わって、“緑の指”を持つ会員の方が
花壇のお世話を名乗り上げてくださいました。

 マーガレット、スミレ、アネモネ、ラベンダー・・・。12月に植えてくださった
いろいろな花がいっせいに咲き始め、ワイルドストロベリーは赤い実をつけました。
 おかげで毎朝の楽しみが増えました。  

 
  花壇1   花壇3  花壇2
 
 


スポンサーサイト



スチレン版画に挑戦!

 現在開催中の「こどもの絵」展の関連企画として
画家の織田信生さんを講師にワークショップを3月15日(日)13:30?
行いました。
 まず、“スチレンボード”に下絵を描き→  3.15ワーク1

 順番に3色の色を重ねて↓
             3.15ワーク2
 
           
         楽しい作品が出来上がりました。↓
                            3.15ワーク3

 「版画がこんなに簡単にできるとは思いませんでした」と
一緒に参加したお母さんもびっくり。

 織田信生さんのワークショップはあと2回、3月29日(日)、4月5日(日)に行います。
対象は小学生以上の親子の方。時間は13:30からです。(各定員 親子5組)
 申し込みを受け付け中です。興味のある方はお問い合わせください。(088-820-8250)




「こどもの絵」展 はじまりました

 ?昭和20年代の後半に画家・中村博のアトリエに通っていた
                   恐るべき小学生たち!?
 
      SKMBTkodomonoe.jpg
 
   
     高知市在住の画家・織田信生さんのご尽力を得て、本日より4月8日まで、
    2階多目的スペースで昭和20年代に中村博さんの絵画教室に通っていた
   “小さな巨匠”(岡林眞奈さん、濱田富士子さん、揚野寛さん)の作品を
    展示します。
     どれも、子どもが描いたとはとても思えない素晴らしい作品ばかりです。

     昭和20年?30年代に発行された絵本や、その頃使われた教科書も併せて
    展示しています。 どうぞお気軽に足をお運びください。


助成寄付金をいただきました

 東京・新宿でホールやギャラリーを運営されている
株式会社 スペース・ゼロ(古川隆之社長)様より、
こどもの図書館に50万円が贈られました。

 これは全労済ホール/スペース・ゼロ20周年記念
事業の一環で、子どもの育成に関わる国内外8団体の
一つに、こどもの図書館が選ばれたものです。

 3月5日、スペース・ゼロ社長の古川隆之氏が来館下さり、
目録をいただきました。

  スペース・ゼロ

  この浄財は、“巡回こどものとしょかん事業”をはじめとする、
開館10周年記念事業に活用させていただく予定です。

羊毛の指人形 できました!

 ワークショップ「羊毛で作る指人形」が午前中に行われました。
ふわふわと柔らかい羊毛を型に巻きつけたら、あとはひたすら
チクチク、チクチクと、毛糸を刺して糸を絡めさせてます。

ちくちくちく

 そして出来上がった人形がこれ ↓
   
           できました

 ノームの前にあるのは、小さな男の子が作ってくれた“えんどうまめ”です。

| HOME |