fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
03« 2011/04 »05

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

家守綺譚

今日ご紹介する本は中学生以上の本好きの方におすすめの1冊。

『家守綺譚』梨木香歩/著 新潮社

 主人公の綿貫は駆け出しの文筆家。売り言葉に買い言葉で、日々の糧を得ていた教師の職を失い、
現在は亡き親友・高堂の実家の家守をして糊口をしのいでいる。

 草木が好き放題に茂ったこの家では怪異なことが絶えない。しかし綿貫は死んだはずの高堂が
床の間の掛け軸の中からボートを漕ぎながら出てこようが、庭木の百日紅に懸想されようが、
はたまた河童の抜け殻を拾おうが、あわてず騒がず、おっとりと受け止める…。
 
もしもこの本が気に入ったら 綿貫と高堂の共通の友人で
「土耳古(トルコ)へ行っている村田」が活躍する、
『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)もぜひどうぞ。
 
スポンサーサイト



こども折り紙教室

こどもの図書館では毎月最初の土曜日の11:00?12:00
小学生以上を対象とした「こども折り紙教室」を行っています。

 2011年度初めての折り紙教室は「端午の節句」の折り紙。

 伝承の兜とこいのぼりを折りました。 親子で、あるいは一人で参加したこどもたち。
 わからないところは教えあいながら、和気あいあいと折り紙を折りました。

 出来上がったこいのぼりと吹き流しを棒に取り付けるのに少してこずりましたが、
 無事完成!

 来月は5月7日(土)11:00?12:00 「母の日のプレゼント」を折ります。
 申込みは要りません。 ぜひお気軽にご参加ください。お待ちしています。

 ブログ用おりがみ写真

 
| HOME |