fc2ブログ
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
05« 2011/06 »07

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

ミセスメェ~プルの突撃近場レポート


季刊高知」41号
ミセスメェープルの突撃近場レポート
 で
こどもの図書館をご紹介いただきました。

 楽しい記事&イラストを描いてくださっているのは
三本桂子さん!
 そうです。あのとしょかんバザーや本のバザーで
素敵なポスターを作ってくださっている三本さんが、こどもの図書館を
パワフル&かわいく紹介くださっています。

 みなさんぜひ「季刊高知」をご覧ください!


スポンサーサイト



立派な親子の肖像画

企画展に合わせて、ワークショップ
「立派な親子の肖像画」を行いました。
子どもは親(祖父母)を、親は子ども(孫)を、頭のてっぺんから
つま先まで、じっくりと観察して全身像を描くのです。
最初は照れたり、どこから描いたらいいのかわからない様子の
子どもたちも、画家で絵画教室もされている織田信生さんの
ゆかいなアドバイスのおかげで、知らないうちに夢中になって…。

ブログ用作画中

「立派な肖像画」の堂々の完成です!
ブログ用完成

作品は企画展中、会場に展示しています。
いろんな親子の、すてきで立派な肖像画をぜひご覧ください。

みえる、きこえる、アートな本たち

 「みえる、きこえる、アートな本たち」 が始まりました!(7月17日まで)  ブログ用アート会場

                          ブログ用アート音楽

  美術館が舞台の本、音楽が聞こえてきそうな本・・・。 
こどもの図書館が選んだ「アートな本」は皆さんの感性に
響くものがあるでしょうか。ちょっとドキドキしながら、ご来場をお待ちしています!

 ブログ用壁面 
この楽しい壁面は“こどもの図書館応援隊(高知県立大学生)の
皆さんの作品です!ぜひ実物を見に来て下さい。

 

ミリーのすてきはぼうし

 雨が続くとなんだか気分まで沈みがち・・・。
そんなとき必要なのはやっぱり、想像力!
 ミリーを見習って、自分に一番似合う帽子、
友だちにぴったりの帽子を想像してみませんか? 


  「ミリーのすてきなぼうし」 
     きたむら さとし作 BL出版

 学校のかえりみち。ミリーはぼうしやさんですてきなぼうしを見つけます。
いろとりどりの羽根がついたぼうしは、ミリーにとてもよくにあいました。
でもざんねん、ミリーのおさいふの中はからっぽです。
 するとてんちょうさんは、みせのおくから、そうぞうしだいで色も形もじゆう
じざいの、とくべつなぼうしをもってきて、ミリーの頭にのせてくれました。
 ぼうしは羽根をいっぱいにひろげたクジャクになったり、ケーキになったり、
花たばになったり。ミリーは嬉しくてたまりません。

 もしもこんなぼうしを手に入れたら、どんなぼうしをかぶりましょう。
本がいいかな、きょうりゅうは?ピアノのぼうしはにあうかな。
 

本のバザー、始まりました!(~12日まで)

県立大学生たちによる”こどもの図書館応援隊”のみなさんや
ボランティアの方たちのおかげで無事に本のバザー会場の
準備ができました。
  
 
バザー会場ブログ用


 開場の11時と同時にたくさんの方が来場してくれました。
バザーをきっかけに、図書館に初めて来てくれた方も多く、
帰りには利用登録をして下さった方も何組もいて嬉しい限りです。

 これから利用者のお一人としていろんな行事を一緒に
楽しんでもらえたらと思います。
 バザー人ブログ用

 手作りお菓子は午前中で完売! 人気の「鈴木さんのマドレーヌ」は
明日、明後日とも30個の入荷予定です。
 絶対に食べたい!という方は、午前中のご来場をおすすめいたします。

 お針の会によるバッグやぬいぐるみも大好評! 残り少なくなっています。
でも、ご安心ください。
 お針の会のメンバーのみなさんは11月の「としょかんバザー」をめざして製作中です。お楽しみに! 

  バザーお針ブログ用

 バザーは明日、明後日も行っています。 
  今日は忙しくて来られなかった方も、ぜひお越しください。
 日替わりでお買い得の絵本や物語を追加いたします。 
  ご来場をお待ちしています!
  

いよいよ、本のバザー

本のバザー
いよいよ明日から始まります。

設営も大詰め。
絵本はなるべく面出しに、
読物はきれいに汚れをとって、
とにかくたくさんの文庫本は、作者別に並べ替え…
まだまだ今日一日作業が続きます。

ここで、 大切なお知らせ です。

初日の明日6月10日は、
こどもの図書館定例の人気講座、
“大人のための絵本の講座「絵本の時間」”が
10時から開講されます。

そのため、バザー開始の11時には
駐車場は、ほとんど「絵本の時間」参加者の方で
埋まっていると思われます…。


申し訳ございません!!

講座終了した、12時半ごろにはスペースもあるかと
思います。

どうぞご了承いただき、
可能な方は、公共乗り物&自転車 をご利用いただきたく
お願い申し上げます。

まもなく本のバザー!

   ブログ用バザーポスター

   昨年大好評だった「本のバザー」。
   今年は6月10日~12日(11:00~16:00)、
   3日間の開催です! 初日がお得? いえいえ
   日替わりの“掘り出し物コーナー”もございます。
   ご都合のつく日にご来場ください。

   お針の会特製の手づくり品やファンも多い
   「鈴木さんのマドレーヌ」も並びます。

   みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひどうぞ!
   
| HOME |