fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
06« 2011/07 »08

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

森から海へ~つながる命

いよいよ夏休みへ突入。暑い毎日が続いています。

図書館では真っ黒に日焼けした子どもたちもちらほら。

図書館では夏休みにあわせて、7月23日から

2階多目的スペースで、新しい企画展が始まりました。

今回のテーマは…


逕サ蜒・784_convert_20110729171918  『森から海へ~つながる命』です。


中をのぞくと……     逕サ蜒・781_convert_20110729172636

大きな森と川、海があらわれます。

雨が降って地面にしみ込んだ水は、土の中を通って川へ流れ込み、

川を下ると大海原へと続きます。

距離は遠く離れていても、大きな循環の中で、森と海はつながっているのです。

そこに住むのが私たち生き物。

このことを、絵本や本を通じて知ってもらいたいなと思い、

今回の企画展のテーマにしました。

高知レイチェルカーソンの会の方にご協力いただき、

海のきれいな貝も展示されています。

逕サ蜒・785_convert_20110729171517 この光るものは何でしょう?

答えを知りたい人は、企画展へぜひ遊びに来て下さい。

素敵なプレゼントもありますよ。

そして、お隣では『夏休みに読みたい本』を過去5年間にさかのぼって展示しています。

逕サ蜒・782_convert_20110729172026

プールに宿題に虫とりにアイスに花火☆夏休みは楽しいことがたくさん!!

暑くて暑くて外に出られない日は、図書館に涼みに来てくださいね。

楽しい本を準備してお待ちしています♪




スポンサーサイト



被災地へ届ける絵本

暑い日が続いています。

セミの鳴き声もちらほらと聞こえるようになり、いよいよ高知にも夏がやってきました。

図書館カウンターの横に置いてある段ボールの箱。

被災地の子どもたちへ絵本を届けようという取り組みを

ささやかに行っています。

5月12日に第一便を送ってからも、たくさんの方が絵本や折り紙、

パズルなどを持ってきてくださいました。

貸し出しの時に気づいて尋ねてくださる方や、

高知新聞の掲載記事を見て来てくださった方もいます。

箱に入りきらないほどの絵本がまた集まり、

7月7日、七夕の日に、第二便を

クレヨンハウスが事務局をつとめる「HUG&READプロジェクト」に送りました。


http://hug-read.blogspot.com/
「HUG&READ」プロジェクトのブログにも報告されています。


送った絵本を読む時間が、心のやすらぐ、気持ちのほぐれるひと時になればいいなぁと

心から願っています。

絵本を送る取り組みは、2012年2月28日まで続けていきます。

自分がいいなぁと思う本、大好きだった本で、

被災地の子どもたちに届けたいと思うものをお持ち下さい。

ご協力どうぞよろしくお願い致します。


熱帯夜にはショートショート

夜になってもなかなか気温が下がりません。節電の夏。寝苦しい夜の
力づよい味方はやはり「本」!
眠気を感じたらすぐに閉じられる短編集やショートショートなんかはどうでしょう。


 1957年、本最初のSF同人誌『宇宙塵』の創刊に参画し、ショートショートという
分野の開拓に尽力した星新一氏。氏の残したショートショートは千篇以上。
 作品には、ユニークな発想と鋭い風刺にあふれた『ボッコちゃん』。人をもてあそぶ
悪魔の姿をスマートな文体と秀逸なアイディアで描いた『悪魔のいる天国』。ちょっと
へんてこなロボットがいろいろと出て来る『きまぐれロボット』など多数あります。
 非常に簡潔で明確な文体で書かれていますが、生み出される世界は決して安易でも
平凡でもありません。
 どの作品から読んでも大丈夫。当たり外れがないのが星新一作品のすごいところです。

 ぜひ今夜からお試しください。
 
| HOME |