fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
02« 2012/03 »04

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

助成金決定!

公益信託こうちNPO地域社会づくりファンド ハード整備助成コース助成決定しました。

 3月4日(日)に公開プレゼンテーションによる審査が行われました。
 こどもの図書館もエントリーし、2階の倉庫を改装して、図書館の行事だけでなく、
 子どもたちや学生、地元のアーティストの方たちにも気軽に利用いただけるギャラリース
 ペースを開設するためのハード助成をいただけることになりました。

 今回で終了となる「公益信託こうちNPO地域社会づくりファンド」は、
 NPOによる社会貢献活動を促進することを目的として創設されました。

 創設された年は図書館開館時とタイミングが重なり、「団体立ち上げ」の助成をいただきました。
その後も「ハロー・ディア・エネミー」展、「巡回こどもの図書館」事業等の実施に対し助成いただき、
こどもの図書館の活動を支えていただきました。

 ファンド最後の年に、新たな事業展開に向けてのハード助成がいただけたこと何かしらの縁を感じ、過去に
ご支援いただいた事業などを思い返した今日でした。


 
スポンサーサイト



ファンドレイジングジャパンに参加

今日は昨日のいいお天気と変わって、春の雨ですね。

昨日、「ファンドレイジング・ジャパンinこうち 善意がめぐる寄付ギフト」に

参加してきました。

”「社会のために誰かに想いをたくしたい」その気持ちを社会貢献につなげよう”

という趣旨で開催された今回のイベント。

4つに分かれた会場で、寄付のしくみや寄付集めの心得をわかりやすく学んだり、

高知の取り組み事例を紹介したりするセッションが行われていました。

こどもの図書館は、寄付付き商品を販売する寄付市場にブースを出店し、

図書館バッグとカレンダー、ポストカードを販売しました。


ギフト


ギフト

ギフト3

RIVERさんの四万十新聞バッグや

84プロジェクトさんのグッズ、わのわ会さんのシュガートマトソースなど

県内のNPO団体が集まって出店されている中、

こどもの図書館ブースにもたくさんの方が立ち寄ってくださり、

寄付付き商品を買っていってくださいました。

春らしいオレンジや黄色のバッグの売れ行きが好調だったほか、

大特価半額!!のカレンダーも続々と売れていきました。

そして今回、おいしいケーキやプリンを販売されていた

まあるい心ちゃれんじどの応援団様より、売上をご寄付いただきました。

また、ハーティカードポイントを図書館への寄付につなげて下さっている

ブルーチップ(株)様にも図書館のリーフレット配布のご協力をいただきました。

ご来場いただきご協力いただいたみなさん、そしてまあるい心ちゃれんじどの応援団様と

ブルーチップ様に心より御礼申し上げます。どうもありがとうございました。



外でのイベント参加は、図書館で出会う人たちとはまた違った人たちとの

出会いが生まれ、刺激がもらえるなーと感じた一日でした。

読んどく!?

今日はひなまつりですね。

春の節句の本日から、二階多目的スペースにて

今日から企画展『読んどく!?2007-2011』が始まりました(4月22日まで)。

こどもの図書館では、高知新聞の連載や会員向けのニューズレターで

年間を通じて様々な本を紹介しています。

今回の企画展では、2007年から2011年までに紹介した本を一挙展示!!



正面

毎週日曜日、こども高知新聞で紹介している本と
高知新聞で紹介した本

ニューズレターで紹介した本にわけて展示しています。

NLで紹介した本

入り口


絵本や物語はもちろん、YA作品、ノンフィクション、科学ものもたくさん展示しています。

物語には簡単なあらすじと紹介文もついているので

表紙を見ながら「読みたいなー」と思った作品を選んでみてください。

どの本も、じっくり読んでみんなで話し合いながら選んだ本なので

おすすめのものばかりです!!

ぜひぜひ足をお運びください。
| HOME |