fc2ブログ
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
04« 2012/05 »06

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

イオンイエローレシートキャンペーン

5月もそろそろ終わりに近づいています。
利用者さんの話によると、高知ではもうホタルが飛んでいるところもあるとか。
過ごしやすいこの季節を十分に楽しみたいですね。



高知こどもの図書館は、イオンの『幸せの黄色いレシートキャンペーン』に参加しています。

『幸せの黄色いレシートキャンペーン』とは??

毎月11日のイオン・デーに発行される黄色いレシートを
イオン各店舗に置かれている、ボランティア団体の名前が書かれたボックスへ投函すると、
レシートの総額の1%がその団体の希望する品物で寄贈されるというものです。

詳しくはこちら→
イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

4月に贈呈式があり、イオン高知旭町店さまより11,500円分、
イオン高知店さまより16,900円分のイオンギフトカードをいただきました。

そして先日、コピー用紙やプリンタインクなど図書館で使用する事務用品と交換させていただきました。


イオンレシート
レシート
図書館の備品として大切に使わせていただきます。


ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

イオン高知店では引き続き、黄色いレシートキャンペーンの団体として
参加しますので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。


スポンサーサイト



4月の読書会『ムーミンパパの思い出』

GW真っただ中、図書館の近くもお城や日曜市に県外の方がたくさん来ているようです。

ぜひぜひ図書館にも足をのばしてほしいなーと思っています。


4月の読書会、課題本は『ムーミンパパの思い出』
トーべ・ヤンソン作絵 小野寺百合子訳(講談社)
でした。

参加者は4人、そして今回初めて参加してくれた方もいらっしゃいました!!

ムーミンはキャラクターでおなじみですが、本を読んだことのある人は

案外少ないかも…と思い、課題本にしました。

このシリーズは全8巻+別巻のシリーズでそれぞれ訳者が違うので、作品によって

受ける印象が全然違うと思います。

そんなムーミン、参加者からの感想を紹介します。

Nさん:『ムーミン谷の彗星』『たのしいムーミン一家』『小さなトロールと大きな洪水』
を読んで、この巻は読みやすいしユーモアがあるなと思った。
海辺を歩いて散策した人にしか書けない文章だと思う。
海の木陰でゆっくりしながら読んでみたい。

Tさん:景色の描写がきれいで、フレドリクソンとパパが語り合う夕暮れのシーンは目に見えるようだった。
ママが海に流されてくるシーンは嵐で大荒れの天気だけど、すごくきれいだと思った。
ムーミンママがしっぽでおしろいをはたく挿絵も楽しい。

Sさん:アニメを見て本を読んだ。
アニメのナレーションを頭に浮かべながら読むことができた。
プロローグのパパが自分にそっくり。

Kさん:パパの回顧録として書かれているから、物語のトーンが単調で、
その単調さが心地よかった。絵の雰囲気も物語とぴったりあっていて、
不思議な世界観だった。


独特な物語なのでどんな感想が聞けるのかなーと思っていましたが、

みなさん楽しんで読んでもらえたようです。


来月の読書会は…5月26日(土)14:00~

課題本は『ピース・ヴィレッジ』岩瀬成子(偕成社)です。

みなさんのご参加お待ちしております。
| HOME |