4月27日から、
『視覚障害者のための写真教室作品展~かおり・おと・ひかりを感じて~』
をギャラリーあとりえほんで開催します。(~5月19日まで)
視覚障害のある方が撮った写真や資料を展示します。
一昨年は、バリアフリー絵本展のときに併設して数点の作品を
展示していましたが、今回はあとりえほんに
ずらりと作品が並びます。
これから設営なので、詳しくはまた後日。
今日から水曜まで、(といっても明日は休館日なのですが)
夜須中学校から職場体験の学生さんが2名、図書館に来てくれています。
夜須中学校の職場体験は、県内どこでも自分の行きたい場所で職場体験ができるそうで、
どちらの学生さんも図書館が好きで本が好き、ということでこどもの図書館を選んでくださったそうです。
職場体験初日は、本の場所を覚えるために絵本の書架の整理をしてもらったり、
雑誌の受入を手伝ってもらったり。。
二人とも真面目に取り組んでくれていました。
明日は休館日でお休みなので、宿題として好きな本や読んでみたい本を一冊選んで
紹介文を書いてもらうことにしました。
一人はお気に入りの一冊を、もう一人は図書館で見つけた新しい本を紹介してくれることに。
どんな紹介文を書いてきてくれるか、楽しみです。
あとりえほんで開催中の織田信生さん作品展
「ひびのかんじよう」いよいよ明日までとなりました。
1階にも7点の絵がひっそりと展示されています。
「1階にも絵が展示されてるんですよ」というと、
みなさん真剣に探して、見つけると「あった!!」ととっても喜んでくれています。
織田さんの絵本も貸し出ししているので、ぜひ読んでみてくださいね。
新年度が始まり、今日はいろいろな学校で入学式があったようですね。
図書館でも、2013年度の会費の入金が毎日絶えることなく続いています。
直接図書館へ来ていだたく方、遠くから郵便振替でご入金くださる方。
本当に多くの方々に支えていただいていることを改めて感じる毎日です。
みなさまのご支援に心より感謝申し上げます。
日中はひどい雨模様でしたが、今日の図書館は
そんなお天気にも関わらず利用者の方が多く、にぎわいの一日でした。
外からはカエルの鳴き声が聞こえています。
明日は油絵のススメ、第2回目のワークショップです。
一週間で絵の具は乾いたでしょうか。
その模様は明日のブログでお伝えします。お楽しみに。