Npo法人高知こどもの図書館
3月24日 16:23 · .
4月から新年度(2014年度)。今日はうれしい新規会員のお申し込みをいただきました。
4月から中学生になる女の子が「お小遣いをためました」と、賛助会員になってくれたのです。
職員一同、大変力づけられました。
NPO法人高知こどもの図書館は、会員の方たちの会費や寄付金で運営を行っている小さな民間の図書館です。
どうぞ今後とも皆様のお力添えをお願いいたします。
(Facebookより)
長らく更新できず、申し訳ありませんでした。
3月16日に発行した、メルマガを掲載いたします。
=========================
NPO法人 高知こどもの図書館
メールマガジン 2014年3月16日号
=========================
◆本の広場
YaYaYaオビ1グランプリ (3/1~~4/13)
自分の好きな本を紹介するために作られたオリジナルの本の帯33点が展示中。
企画展期間中に会場に来られた方の投票により「来場者賞」が決定いたします。
こちらにもぜひ投票を!
★ビブリオバトル 3月22日(土)14時~
持ち時間5分間で本の紹介をし、その中で読みたくなった「チャンプ本」を決定する書評合戦。
ふるってご参加を! 聞き手としての参加(判定)もOKです。(申し込み不要)
◆あとりえほん
かく暮らしー梶原希美イラスト展ー (3/28~4/13)
◆これからの予定
・26日(水)くすくすひろば 10:30~11:00 *対象:乳幼児と保護者
・28日(土) YaYaYa読書会 14:00~15:30 『ゲド戦記Ⅱ』ゲド戦記Ⅲ』
高学生から大人までが一緒に参加しています。
7月5日には翻訳した清水真砂子さんの講演会も決定。ぜひ作品を読んで語り合いましょう。
・30日(日) 3月のおはなし会 11:00~11:40
■2013年年度 団体会員のご紹介
【正会員】 年会費50,000円
医療法人 内田脳神経外科
(有)金高堂書店
四国銀行(株)
高知銀行(株)
高知信用金庫
(財)三一会
国際ソロプチミストよさこい高知
社会医療法人 近森会近森病院
ブルーチップ(株)特販第3グループ
島崎商事(株)
土佐中学校・高等学校教職員組合
高知学芸中学・高等学校
ナチュラルハウス高知店
【賛助会員】 年会費30,000円
一宮生コンクリート(株)
永国寺町町内会
グループ円
(株)五藤光学研究所
高知日産プリンス販売(株)
ニッポン高度紙工業(株)
(有)冨士書房
スタジオ あ
公益社団法人 高知法人会
フクヤ建設フクヤ会
吉永塾
池川木材工業有限会社
■2013年度の個人会員数 *2.28現在
正会員(年会費10,000円) 76名
賛助A(年会費10,000円) 89名
賛助B(年会費 3,000円) 475名
今年度もたくさんの皆さまに支えられ活動ができました。
目標数には届きませんでしたが、個人・団体の皆さまから多くのご寄付もいただき
4月からの開館15記念事業に向けて準備を進めています。
会員の皆さまには、今月末にお届けするニューズレター「ほんとあそぶ」にて
記念行事の詳細をお知らせいたします。
★3月27日(木)10時~14時 ニューズレター発送作業ボランティア募集
楽しく語らいながら封筒入れや朔づけ作業など一緒にしませんか?1時間だけの参加でも嬉しいです。
■図書館の「春を感じる」コーナーより
『ぽとんぽとんはなんのおと』 神沢利子さく 平山英三え 福音館書店
タイトルにもなっている「ぽとんぽとん」は何の音でしょう? 冬ごもりをしていたクマの親子が春を感じる絵本です。
『はるをさがしに』(新・自然きらきら①) 久保秀一 写真 七尾純 文 偕成社
てんとうむしが、「春がきたよ」とかたつむりやちょうちょたち教えますが、「まださむいよ」「まだ花がさいてないよ」と言われ、
春を探しに飛び立ちます。カラー写真による物語絵本。ちいさい子どもたちにもゆっくりと読んであげられるお話です。
■福島県南相馬市の仮設住宅の絵本を届けよう(野馬追文庫活動)
2012年10月以降、毎月、現地の36か所の仮設住宅に絵本を届けています。
3月12日の高知新聞にも大きく取り上げていただき、たくさんのお問い合わせや本が届けられました。
心よりお礼申し上げます。
毎月36冊送るといっても、それは、36カ所ある仮設住宅の集会所に毎月1冊を届けるということで、
仮設住宅にお住まいの方にとっては「今月の1冊」となります。
文学全集はだめですか? 名前が書いている月刊雑誌なのですが…というお問い合わせを多くいただきます。
1冊の本が贈りものとして届けられるよう、これからもどうかご協力をお願いいたします。
NPO法人高知こどもの図書館
780-0844 高知市永国寺町6-16
TEL088-820-8250 FAX088-820-8251
休館日:火・木曜日、4月16日(水)*書庫整理のため臨時休館いたします
E-mail:kodomo@mg.pikara.ne.jp
★次号は、3月31日(月)に配信予定です。
昨日、ニューズレターの発送作業を行いました。
ボランティアの方、国際ソロプチミストよさこい高知のみなさん、理事の総勢14名で、
3時間かけて約900通を整えました。
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました。
須崎にお住まいの方から早速、「届いた」との電話をいただきましたので、
会員のみなさまのお手元にもそろそろ届くと思います。
ニューズレターを読んでの感想などお寄せいただけるととても励みになります。
イラスト、デザインを担当してくれた学生さんたちへのメッセージなどもお待ちしています。