高知在住のアーティストが講師となり創作をするワークショップ「ツクラブ」が、今週末に開催されます。参加申込受付中です。ぜひご一緒しませんか?
4月には消しゴムでハンコを作ったり、切り絵でモビールを作ったり。石膏粘土のお雛様作り、凹版印刷、古い外国切手のコラージュなども行われました。プロの方に手取り足取りサポートして頂きながら作るので、自分で作るのとはまた違った発見があり、参加者の皆様に大好評の催しとなりました。
私が4月に参加したのは、消しゴム版画家の尾﨑浅子さんによる「消しゴムで版画」です。私自身、年賀状の季節に消しゴムを彫ってみたこともありますが、肝心なところが欠けてしまったり、小さな点などはあきらめたりしてしまっていました。今回はこどもの絵を下絵にしたために、困ってしまった部分がたくさん(こどもは彫りやすいようには描いてくれないものです・・・)
尾﨑さんに質問すると、彫刻刀だけでなく身近にあるいろんなものを使うとよいとのこと。どんなものを使ったらどんな表現ができるのかは尾﨑さんが長年培ってきた財産です。そんな消しゴム彫りの技の数々を惜しげもなく伝授して頂き、目からうろこが落ちまくりでした。
翌日、イラストレータの三本桂子さんが講師となって行われた「型からおこす金太郎・お節句ミモリョーシカ」の様子もお写真で頂きました。かわいいお節句人形を皆さん作られたようですよ。

次回のツクラブは、尾﨑浅子さんの「消しゴム版画」、三本桂子さんの石膏粘土によるお人形作り、ヒンメリ作り、樹脂粘土フィモを使った制作です。下記の日程で開催されますのでぜひご参加ください(^^)
▼次回ツクラブのお知らせ
「消しゴムで版画」
小さな消しゴムはんこから、版を重ねる版画まで
日時:5月23日(土)10:00~12:00
講師:消しゴム版画家・尾﨑浅子さん
参加費:2000円
「ミモリョーシカで家族をつくろう!」
石膏粘土で作られた人形に色をつけて仕上げします。
日時:5月24日(日)10:00~12:00
講師:イラストレーター・三本桂子さん
参加費:2000円(人形4体分)、追加1体500円
より気軽に参加できる「フィモクラブ」、「ヒンメリ研究会」も同日に開催されます。
詳しくは下記までお問い合わせください。
※お問合せ・申し込みはtukurabu2015@gmail.com/三本桂子090-3788-3518まで。
facebookにも詳細がUPされています。
※会場はいずれも、高知こどもの図書館2階会議室です
※駐車場が少ないため、公共交通機関などをご利用ください。
(八)
スポンサーサイト