fc2ブログ
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
10« 2023/11 »12

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

家守綺譚

今日ご紹介する本は中学生以上の本好きの方におすすめの1冊。

『家守綺譚』梨木香歩/著 新潮社

 主人公の綿貫は駆け出しの文筆家。売り言葉に買い言葉で、日々の糧を得ていた教師の職を失い、
現在は亡き親友・高堂の実家の家守をして糊口をしのいでいる。

 草木が好き放題に茂ったこの家では怪異なことが絶えない。しかし綿貫は死んだはずの高堂が
床の間の掛け軸の中からボートを漕ぎながら出てこようが、庭木の百日紅に懸想されようが、
はたまた河童の抜け殻を拾おうが、あわてず騒がず、おっとりと受け止める…。
 
もしもこの本が気に入ったら 綿貫と高堂の共通の友人で
「土耳古(トルコ)へ行っている村田」が活躍する、
『村田エフェンディ滞土録』(角川書店)もぜひどうぞ。
 
スポンサーサイト



木いちごの王さま | HOME | こども折り紙教室

Comment

 ふっとその世界に入ってしまうと、日常の感覚を失う。家の中に植物がはびころうが、友人が掛け軸から舟で出入りしようが、違和感がない。
 『滞土録』もいろんな人が出てくるけど、こんな人いるわけない、と思わない自分は梨木ワールドの木の実を食べてしまったのかもしれない。
2011/04/05 15:22 | URL | narunia #- [ Edit ]
Re: タイトルなし
>  ふっとその世界に入ってしまうと、日常の感覚を失う。家の中に植物がはびころうが、友人が掛け軸から舟で出入りしようが、違和感がない。
>  『滞土録』もいろんな人が出てくるけど、こんな人いるわけない、と思わない自分は梨木ワールドの木の実を食べてしまったのかもしれない。

梨木ワールドの木の実の味って、どんな味なのでしょう? 香ばしいでしょか、まったり甘味でしょうか?
これからもぜひぜひ、コメントをお寄せ下さいね!
2011/04/08 16:28 | URL | 高知こどもの図書館 #- [ Edit ]
一見普通の妖しい木の実
 梨木ワールドの木の実は決して甘くはない。いわゆるクセになる味もあるけど、一つ食べたら梨木ワールドすべてを受け入れるようになるわけでもない。気づかぬうちに取り込まれる作品はちょっと怖い気がするけど、作品の中には私が入れない(作品に拒否される?)ものもある。
 相性があるのは確かだと思う。
2011/04/16 23:18 | URL | narunia #- [ Edit ]
読書会へどうぞ!
こどもの図書館では毎月一回読書会をしています。今月の課題本は『涙を売った少年』(未知谷)でした。大学生や高校生たちと本のことをあれこれとおしゃべりするのは大変楽しい時間です。これからの予定は、5月14日『ガリバー』(福音館書店)、6月18日は『家守綺譚』(新潮社)です。
 いずれも時間は10:30~。申込み不要です。ぜひご参加ください。
2011/04/17 15:42 | URL | 高知こどもの図書館 #- [ Edit ]

Comment Form


to secret
 

Trackback url to this Entry

Trackback to this Entry

| HOME |