fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11« 2023/12 »01

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

親子ワークショップ 夏休みの缶詰

夏休みも終わりに近づき、セミの鳴き声も少しずつ小さくなってきました。

こどもの図書館の夏休み企画第3弾!

親子ワークショップ「夏休みの缶詰 ピカピカン」を8月25日に開催しました。

講師に織田信生さんをお迎えして、

織田さん


親子6組の参加者の方が夏休みの思い出を詰め込んだ缶詰を作りました。

今回のワークショップは内容が盛りだくさん!!

銀色の紙を貼った筒を作って、ふたと底をボンドで貼り付ける作業がまず一つ。

銀の筒

銀の筒


そして、中にいれる物ももちろん作ります。

夏休みの思い出を書いた巻き物や

makimono


秘密の宝の地図(蚊取り線香で周りを焦がして、古めかしい地図っぽく)、

巻物


地図絵描き


夏休みに見つけたヘンな生き物や好きな昆虫、好きな食べ物をカラフルな粘土で再現!!

粘土

粘土


そして、お気に入りの貝やよさこいの花メダルなど、思い出の品物も詰め込んで

書いた日のラベルを貼ったら

夏休みの缶詰ピカピカンのかんせーい!!

pikapikann


大人も子どもも夢中で楽しんだワークショップでした。

9月16日(日)13:30~15:00 には、おやこお絵かきワークショップ「しわしわ」を

同じく織田信生さんをお招きして開催します。

申込み受付中です。お問い合わせは高知こどもの図書館088-820-8250まで
スポンサーサイト



ぷかぷかアコーディオンはうたう | HOME | 海のクラフト&ミクロのたんけん

Comment

楽しそう!子どもたちの得意そうな顔が目に浮かびます。思い出の缶詰め…私の心の中にも蓋をしたまましまってあるかも。
2012/08/28 09:19 | URL | #- [ Edit ]
夏休みの缶詰、子どもたちも楽しそうに作ってくれていました。
思い出の缶詰は、ときどき空けて味わうのも楽しいと思います。

2012/09/01 15:25 | URL | 高知こどもの図書館 #- [ Edit ]

Comment Form


to secret
 

Trackback url to this Entry

Trackback to this Entry

| HOME |