■本の広場 企画展
21日から「世界に伝わる昔話」が始まります。
(「あとりえほん」は7月5日までお休みです)
■イベントなど
[申込みが必要です]
・6月22日(日) 13時30分~15時30分
見て!! わたしの新聞 その①「小さな図書だより新聞を作ろう」
大好きな本、みんなに紹介したい本を選んで、ハガキサイズの新聞を作りましょう。
本は自分で持ってきてもいいし、こどもの図書館で探すこともできます。
対象:小学3年生~中学生(無料)
持参物:色えんぴつ、はさみ、スティックのり (そのほかの必要物は図書館で準備します)
*準備がありますので事前にお申し込みください。
[申し込みは必要ありません]
・6月25日(水) 10時30分~11時 「くすくすひろば」
6か月頃から3歳ぐらいまでの乳幼児とお母さんたちが、
親子のふれあい遊びやわらべ歌、絵本の読み聞かせを楽しんでいます。
・6月28日(土)14時~15時30分 「YaYaYa読書会」
課題本『ガーンジー島の読書会』(上・下)
メアリー・アン・シェイファー/アニー・バロウズ著 木村博江訳 イースト・プレス
今回の課題本は、ニューズレター58号「ほんとあそぶプラス!」で
「読書の喜びがもたらされる1冊です」と 紹介した本です。まさに読書会にうってつけ!
ぜひご一緒に「読書会」を「読書会」しましょう。
・6月29日(日) 11時~11時40分 「6月のおはなし会」
参加者にあわせて選んだ絵本を読みます。ぜひ親子でご参加ください。
■2014年度 会員募集中~ご支援・ご協力をお願いいたします~
NPO法人高知こどもの図書館は、会員の方たちの会費や寄付金で運営を行っている小さな民間の図書館です。
たくさんの皆様のご支援、ご協力を得て開館15周年を迎えることができました。
会費による収入は 毎年、運営費の 約4割 を占める大切な資金となっています。
どうか皆様のお力添えをお願いいたします。
◇会費(年会費)
正会員10,000円 賛助会員A 10,000円 賛助会員B 3,000円
■団体会員のご紹介
【正会員】 年会費50,000円
医療法人 内田脳神経外科
(有)金高堂書店
四国銀行(株)
(株)高知銀行
高知信用金庫
(財)三一会
国際ソロプチミストよさこい高知
社会医療法人 近森会近森病院
ブルーチップ(株)特販第3グループ
島崎商事(株)
土佐中学校・高等学校教職員組合
高知学芸中学・高等学校
ナチュラルハウス高知店
◎2014年度より「(有)フリージア」様が団体正会員になってくださいました。
【賛助会員】 年会費30,000円
一宮生コンクリート(株)
永国寺町町内会
グループ円
(株)五藤光学研究所
高知日産プリンス販売(株)
ニッポン高度紙工業(株)
(株)冨士書房
スタジオ あ
公益社団法人 高知法人会
フクヤ建設フクヤ会
吉永塾
池川木材工業有限会社
◎2014年度より「アズマ耳鼻咽喉科・アレルギー科」様が団体賛助会員となってくださいました。
◆トピックス
・6月5日に2014年度の通常総会を終えました
開館以来、団体正会員を続けてくださっている「国際ソロプチミストよさこい高知」様、
昨年度より団体賛助会員となってくださった「吉永塾」様をはじめ、30名の出席で、
2013年度の事業報告や2014年度の予算案が承認されました。
参加された正会員の方が、当日のことをご自身のフェイスブックで報告してくれたり、
参加者が早速に団体正会員を増やす取り組みをしてくださったりと、
実りの多い総会となりました。
・本とともだちコンサート「親子で楽しむクラシック」盛況でした♪ (6月15日)
15年間続けてきた本とともだちコンサートでも初めての、クラシックギターの演奏会でした。
演奏は佐伯北斗さん。学生ギターコンクール高校生の部、全国第2位に入賞されたのを皮切りに、
様々なコンクールで優勝されている実力派のギター奏者です。
ジブリの映画音楽やギターの名曲の数々を演奏くださいました。
アンケートでも「ギターの音がとても心地よく、感動しました!」「ギターを習ってみたくなりました」と、
ギターの音色に魅せられた方たちの思いが綴られていました。
素晴らしい演奏をして下さった佐伯北斗さんと佐伯さんをご紹介くださり、
広報や当日の運営にご協力くださった「NPO法人こうち音の文化振興会」のみなさまに
心よりお礼申し上げます。
・エースワン、エーマックスのレシートを集めています。
「スマイルレシートサービス」として、54,000円分のレシートで500円の換金となります。
ぜひ図書館までお持ちください。
(2014年度4月以降のバーコードがついたレシートが対象です)
連絡をお願いいたします。
NPO法人高知こどもの図書館
780-0844 高知市永国寺町6-16
TEL088-820-8250 FAX088-820-8251
休館日:火・木曜日
E-mail:kodomo@mg.pikara.ne.jp
スポンサーサイト