さむーい、さむーいが口ぐせになってしまう、毎日の冷え込みです。
でも、今日の午前中、カウンター前の丸机は、春を飛び越えたような暖かさでした!
太陽の光がなによりの暖房です。
さて、寒さ厳しい2月ですが、こどもの図書館ではたのしい催しがいっぱいです!
ちょっとお外に出て、こどもの図書館まで散歩してみましょう。
明日から開催の「エルンスト・クライドルフ展」(2/7~3/1)

スイス生まれの画家であり、詩人のエルンスト・クライドルフ。
動物や花や草木を擬人化する独特の世界を作り出しています。
こどもの図書館の人気講座「絵本の時間」で講師をしてくださっている安田幸子先生所蔵の「クライドルフ画集」(1919出版)より、花や草木の石版画など20点が展示されています。


絵本もたくさんあります。
そして、関連企画として、「『ヘンゼルとグレーテル』の絵本展」もやってます。
ヘ、ヘンゼルとグレーテルって、こここんなに種類があるのか、、!
びっくりです。
写真に写っているところ以外にもあります。

こちらもヘンゼルとグレーテル。

ポップアップ絵本がかわいいです。
来週の「絵本の時間」では、クライドルフをテーマにお話してくださいます。
大人のための絵本講座「絵本の時間」
2月13日(金)
10:00~12:00
参加費:500円
テーマ:エルンスト・クライドルフの世界
講師:安田幸子先生
また、14日(土)には、安田幸子先生によるギャラリートークがあります。
2月14日(土)
14:00~14:30
参加費無料なので、お気軽にご参加ください。
2日連続で安田先生のお話をlきけるなんて! うれしいです!!
展示されている画集などは、とっても貴重なものばかり! なかなかお目にかかれないものばかりです。
この機会にぜひ、美しい絵本や絵と出合いましょう。
エルンスト・クライドルフ展
2月7日(土)~3月1日(日)
10:00~18:00
休館日:火、木曜日
会場:こどもの図書館2階 あとりえほん
あとふたつ、催しがあるのですが、それはまた明日のブログでお伝えしたいと思います!!
わくわく。
スポンサーサイト