fc2ブログ
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
11« 2023/12 »01

プロフィール

高知こどもの図書館

Author:高知こどもの図書館
認定NPO法人が運営する、日本で初めてのこどもの本専門の図書館です。

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

「エホン・デ・アソボン!-西村繁男原画展-」はじまりました!

CIMG1453.jpg

本日9月4日(金)からこどもの図書館2階「あとりえほん」で
「エホン・デ・アソボン!-西村繁男原画展ー」が始まりました。
新作絵本『おばけもこわがるおばけ』の原画を展示しています。

この原画展の魅力はなんといっても西村繁男さんの原画を直接見れることです。
西村繁男さんの細かな絵、色使いをどうぞ間近にご覧ください。

西村繁男さんの魅力を直接間近でご覧になられたい方は
9月4日(金)~9月14日(月)まで開催しておりますのでぜひ来場ください!

(高知工科大インターン生・矢)

こどもの図書館恒例「本のバザー」もうすぐです♪

9月4日(金)~6日(日)の3日間、こどもの図書館2階本の広場にて、「本のバザー」を開催します。開催時間は11:00~16:00です。児童書、絵本、一般小説、文庫本・雑誌など豊富なラインナップになっています。どんな本でも100円~500円となっていますので手軽に買えることができます。

販売する本はたくさんの方からいただいた本です。ですから、レトロな本に出会えるチャンスかも…また、本だけではなく手づくりおかし、工房あじゃりさんの器も販売しております。もし興味があればこちらもいかがでしょうか。



現在は、販売する本の仕分け作業を行っています。たくさんの方が作業に参加していただいております。本をいただいた方に感謝の気持ちを忘れず丁寧に取り組んでいます。作業中の楽しみは懐かしい本、初めて出会う本などを発見することです。



これまでに心に残る本に出会えていない方、これまで欲しい本が高くて買えなかった方はぜひ足を運んでください。
一生の宝ものに出会えるかもしれませんよ。

(高知工科大インターン生・矢)

エースワン、エーマックスのレシート入れを設置しました

こどもの図書館ではエーマックス、エースワンの「スマイルレシート事業」に参加しています。これはエースワンの地域貢献プログラムのひとつで、皆様がエーマックス、エースワンでお買い物をされた際のレシートをこどもの図書館にお持ちいただくと、レシートの合計金額54000円分ごとに500円が当館に寄付されます。

この事業をより多くの方に知ってほしいとの思いから、高知県立大学のインターン生の皆さんがレシートを入れるための箱を作ってくれました。水槽の中を海の生き物たちが泳ぐかわいらしい箱ができあがりました。レシートを波に見立ててデザインしてくれたとのこと。お子さんの目にも留まりやすくなりました。

たった1枚のレシートでも、集まれば大きな力になる、ということが実感できますね!

箱は図書館1階の入り口付近に設置しました。数日しかたっていませんがすでに皆様にたくさんのレシートを入れて頂いています。県立大のIさんTさん、心のこもった箱を作ってくださりありがとうございました!

(八)

洞ヶ島ナイトバザールvol.9にこどもの図書館が出店します

毎年、薫的神社(高知市洞ヶ島町)の夏祭りと同時開催される洞ヶ島ナイトバザールが、今年も7月29日に開催されます。おしゃれなカフェや雑貨の店が集まる洞ヶ島に、高知のあちこちから素敵なお店やアーティストが集結する年に一度のお楽しみ!待ちきれません。

洞ヶ島ナイトバザールvol.9チラシ
ナイトバザール
※クリックで拡大表示

今年はこどもの図書館も、高知在住のイラストレーター三本桂子さんとともに、「みもれっちゃスタジオとこどもの図書館」という名前で出店します。子どもさん向けの絵本を中心に大人の本まで、この日のためにセレクトした古書をお値段上限500円で蔵出しする予定です。17時開店~売切れ御免となりますのでお目当ての本がある方はお早めに!ブースを置く「松岡商店」さんの場所はチラシにてご確認ください。

売り上げはこどもの図書館の運営費として活用させて頂きます。たくさんの方のご来場お待ちしています。

▼洞ヶ島ナイトバザールvol.9の最新情報はこちら
洞ヶ島ナイトバザール公式サイト
洞ヶ島ナイトバザールFacebook

(八)

『甲藤征史・三本桂子 人形を描く・作る展』が開催されています

こどもの図書館2階「あとりえほん」にて、『甲藤征史・三本桂子 人形を描く・作る展』が開催されています。香美市出身のアニメーター甲藤さんの作品と、高知市のアーティスト三本桂子さんの作品が展示されています。

2人展1

甲藤さんはクレイアニメ「ピングー」の絵コンテや編集をはじめとする数々のアニメ作品に携わり、現在もドイツを拠点にヨーロッパで活躍されています。今回は人形やぬいぐるみなどを題材にした鉛筆による素描のコレクションをドイツから届けて頂きました。

フリーランスのイラストレーターとして絵本や図鑑の挿画、人形制作など多岐にわたる創作活動をされている三本さんは、今回アクリル油絵に初挑戦とのこと。樹脂粘土のお人形たちもとても愛嬌があり、会場からは「かわいい」と作品を愛でる声が聞こえてきます。三本さんは会期中毎日ギャラリー「あとりえほん」に在廊されています。(ギャラリーで三本さんに会った方には素敵なプレゼントもあるそうです!)

2人展2
▲大人気!三本桂子さんのアクリル油絵のレプリカポスター(1枚500円)

会期は7月12日までとなります。作品の販売や関連グッズの販売も行われており、お二人の作品を購入する数少ない機会となっております。こどもの図書館の展示を見逃したという方は、15日~22日までホテルコーズスタイル(高知市)でも続けて展示が行われる予定ですので、ぜひ足をお運びください。

▼詳細はこちらをご覧ください(※クリックで拡大表示)
人形を描く

(八)
BACK | HOME | NEXT